本牧めぐみ幼稚園 教育方針

本園は、キリスト教信仰によって幼児を保育し、その心身の健全な発育と自立を助け、一人一人に与えられた素質を生かし、様々な環境の中でたくましく生きていく生活態度を育てることを目的とします。
小規模の園としての良さをいかし、園生活の安定を図る年齢別のクラスを基にしながら異年齢同士が交わる活動も大切にします。
キリスト教主義の幼稚園ならではのクリスマスなどの宗教行事を
親子でともに祝います。
日々の保育では「神への感謝と賛美、自然に親しみ関心を持つ、
言葉、描画、造形、音楽などで自由に思いを表現する」ことを考えています。
【保育内容】
子どもからの発想を大切にし、自由な活動を中心とし、次の
生活を考えます。
・神への感謝、いのちあるものへの愛を知る
・心と身体の健康を大切にする
・友だちとの交わりを大切にする
・自然を愛し、これに親しみ関心をもつ
・ことば、描画、造形、音楽やリズムなど自由に表現する
【保育時間】
週5日(土曜日休園)午前9時より午後2時30分まで。
水曜日は午前保育のため、午前9時より11時30分まで。
(但し、幼児の年齢・年間の保育計画等により変更有り。)
【クラス構成】
年少(3歳児) : ぶどう組
年中(4歳児) : オリーブ組
年長(5歳児) : しゅろ組
◇幼稚園の生活
本園ではお子さまの最初の集団生活の場として安定した園生活を過ごせるようにご家庭と連繋を密に保育を進めていきます。
5歳児になると1泊2日保育者と子ども達だけで生活を共にするお泊り保育が計画されています。※新型コロナウイルスの影響により変更となる場合があります。
また、特に3歳児の個人差には大きなものがあります。
3年間の保育課程として初年度の3歳児の保育は年齢に相応しく、無理のない保育であることを第一に考えます。
急ぎすぎず、急がせすぎないゆっくりとした保育が子どもたちの育ちを確実なものとさせていきます。